11/20 晴れる屋神レガシー
2016年11月21日 Magic: The GatheringGP前最後の大きな大会ってことで神レガシー参加。
デッキはいつものハイブリッドではくスニークショー。
ジャンド×○○
ミラクル○××
ジャンド○××
アブザンジャンク?○○
グリクシスデルバー○○
ミラクル×○×
3ー3でドロップ。
ハイブリッドしてたときよりもミラクルに対してしっかり戦えてたのが良い感触。
コンボ枚数が少ないのはやはりメリットか。
時間無いけどこれでいきます。
ミラクルもプレイングの問題で、勝てないことはないと思う。
あとメタ読みはチームで共有しただけあって間違ってなかった。
ミラクルを頂点とするエルドラージ、BUGカス、デスタクの環境でした。
ミラクルの罠の橋にもじもじしたからバウンスは入れ得意かもしれない。
はじめまして
2016年8月22日 Magic: The Gathering初めまして。
ゆーすけといいます。
BFZからMTGをやり始め、包囲サイにいじめられてスタンダードに辟易し、
今はレガシーをやっております。
初めての記事なのでまずは自分のメインデッキ紹介と対戦デッキごとの自分なりの考えについてまだまだ知識が足りないながらここに記したいと思います。
■メインデッキ:オムニスニーク
-土地- 19
Volcanic Island 3
島 3
山 1
沸騰する小湖 4
溢れかえる岸辺 2
汚染された三角州 1
古えの墳墓 3
裏切り者の都 2
-クリーチャー- 6
引き裂かれし永劫、エムラクール 3
グリセルブランド 3
-呪文- 35
全知 3
騙し討ち 3
呪文貫き 3
思案 4
渦まく知識 4
意志の力 4
狡猾な願い 3
直観 1
水蓮の花びら 3
実物提示教育 4
ギタクシア派の調査 3
-サイドボード- 15
血染めの月 2
全てを護るもの、母聖樹 1
火想者の予見 1
突然のショック 1
急流 1
外科的摘出 1
拭い捨て 1
計略縛り 1
狼狽の嵐 1
裂け目の突破 1
コジレックの帰還 1
蟻の解き放ち 1
直観 1
精神壊しの罠 1
デッキ内容としてはこんな感じ。
大体のデッキと4~5割で戦えるからすごくやりやすい。
ではでは、以下考え方をば。
●奇跡
とりあえずTier1のさいつよデッキ。
メインに関しては、相手の形にもよるけど、CTM型だと、3マナ域が若干通常の奇跡に比べて多いので、独楽相殺ロックにひっかりやすい。ただ、カウンターの総量としては、相殺4枚分多いかなって感じなので、2・3ターン目までにブンしてしまえばほぼ確実にメインは取れます。
サイド後はSaTに合わせてヴェンセールや封じ込めおばさんが飛んでくるので、やりづらさを感じてしまう。
●BUG続唱
ヒムとかいう害悪カードのおかげでコンボパーツがおさらばしてしまうことも。
デッキコンセプトがアド稼ぎなので、一度アドを稼がれるとどうしようもない。
突然死はないながらもじっくりとあぶり殺されるあの感じ僕は大嫌いです(憤怒)
●デルバー系
主にグリクシスデルバーをメインに考えて書き記します。
こっちが仕掛ける前にテンポを取り切られることもしばしば。
サイド後は血染めの月を張ってじっくりあぶって差し上げろ。
サイドにコジレックの帰還を積んでいることもあり、狡猾な願いから、通常のデルバーサイズであれば気持ちよくなれますが、アンコウのおかげで最近は気持ちよくなれないこともしばしば。
若き紅蓮術士のトークンも、陰謀団式療法とのシナジーで確実にハンドを叩き落してきます。
また、URデルバーは単純に速度負けします。火力の塊は本当にNG
●エルドラージ
チャリス、アメとげ、難題の予見者等をきっちりカウンターしてしまえば、メインはこっちのものです。
サイド後は血染めの月でがっちりロックしてしまえば、驚異的なマナ加速もそこまで怖くありません。
2マナランドが多いため、割かし2ターン目に月とかおいて気持ちよくなれます。
●土地単
有利です。
よーいドンで始まったときに、カウンターがある分、こちらのほうは1~2ターン目をしっかり構えて勝負ができます。サイド後は血染めの月でほぼ完封できるので、きっちりロックしてあげましょう。
●石鍛冶系
石鍛冶系を中心とした中速デッキには基本的有利です。
そんなことやってる間にこちらはデカブツ出して殴るだけなので。
ただ、サイド後はヴェンディや封じ込めおばさんなどのSaTと合わせて出てくるタイプのクリーチャーが増えてしまうので、そこは警戒が必要です。最も害悪なのはエーテル宣誓会の法学者です。
●ストーム
へっぽこミスをしなければメインはお客様です。
狡猾な願いから精神壊しを持ってきて、気持ちよくなるためだけのゲームです・
●感染
これもコンボデッキですが、クリーチャーで殴ってくるタイプのコンボなので
しっかりとパワーパンプ呪文にカウンターを打ち込めるかが重要です。
しかし、そのせいで自分のコンボがカウンターされてしまっては意味がないので、どこかで自分の独カウンターと線引きしつつカウンターを利用しましょう。
サイド後はお得意の血染めの月でみっちり赤色に染め上げましょう。
●エルフ:若干不利
青くないからお客様。再利用の賢者だけ気を付けましょう。
●リアニメイト:不利
お互いどっちがブンするかのゲームです。
サイド後はサージカルをひければ相手の釣りあげ時にあわせて追放してみましょう。
正直、全然わかってないので、意見求む。なところです。
後半はめんどくさくなってきて、だいぶ短文になってしまいましたが、
許してください何でも(ry
ゆーすけといいます。
BFZからMTGをやり始め、包囲サイにいじめられてスタンダードに辟易し、
今はレガシーをやっております。
初めての記事なのでまずは自分のメインデッキ紹介と対戦デッキごとの自分なりの考えについてまだまだ知識が足りないながらここに記したいと思います。
■メインデッキ:オムニスニーク
-土地- 19
Volcanic Island 3
島 3
山 1
沸騰する小湖 4
溢れかえる岸辺 2
汚染された三角州 1
古えの墳墓 3
裏切り者の都 2
-クリーチャー- 6
引き裂かれし永劫、エムラクール 3
グリセルブランド 3
-呪文- 35
全知 3
騙し討ち 3
呪文貫き 3
思案 4
渦まく知識 4
意志の力 4
狡猾な願い 3
直観 1
水蓮の花びら 3
実物提示教育 4
ギタクシア派の調査 3
-サイドボード- 15
血染めの月 2
全てを護るもの、母聖樹 1
火想者の予見 1
突然のショック 1
急流 1
外科的摘出 1
拭い捨て 1
計略縛り 1
狼狽の嵐 1
裂け目の突破 1
コジレックの帰還 1
蟻の解き放ち 1
直観 1
精神壊しの罠 1
デッキ内容としてはこんな感じ。
大体のデッキと4~5割で戦えるからすごくやりやすい。
ではでは、以下考え方をば。
●奇跡
とりあえずTier1のさいつよデッキ。
メインに関しては、相手の形にもよるけど、CTM型だと、3マナ域が若干通常の奇跡に比べて多いので、独楽相殺ロックにひっかりやすい。ただ、カウンターの総量としては、相殺4枚分多いかなって感じなので、2・3ターン目までにブンしてしまえばほぼ確実にメインは取れます。
サイド後はSaTに合わせてヴェンセールや封じ込めおばさんが飛んでくるので、やりづらさを感じてしまう。
●BUG続唱
ヒムとかいう害悪カードのおかげでコンボパーツがおさらばしてしまうことも。
デッキコンセプトがアド稼ぎなので、一度アドを稼がれるとどうしようもない。
突然死はないながらもじっくりとあぶり殺されるあの感じ僕は大嫌いです(憤怒)
●デルバー系
主にグリクシスデルバーをメインに考えて書き記します。
こっちが仕掛ける前にテンポを取り切られることもしばしば。
サイド後は血染めの月を張ってじっくりあぶって差し上げろ。
サイドにコジレックの帰還を積んでいることもあり、狡猾な願いから、通常のデルバーサイズであれば気持ちよくなれますが、アンコウのおかげで最近は気持ちよくなれないこともしばしば。
若き紅蓮術士のトークンも、陰謀団式療法とのシナジーで確実にハンドを叩き落してきます。
また、URデルバーは単純に速度負けします。火力の塊は本当にNG
●エルドラージ
チャリス、アメとげ、難題の予見者等をきっちりカウンターしてしまえば、メインはこっちのものです。
サイド後は血染めの月でがっちりロックしてしまえば、驚異的なマナ加速もそこまで怖くありません。
2マナランドが多いため、割かし2ターン目に月とかおいて気持ちよくなれます。
●土地単
有利です。
よーいドンで始まったときに、カウンターがある分、こちらのほうは1~2ターン目をしっかり構えて勝負ができます。サイド後は血染めの月でほぼ完封できるので、きっちりロックしてあげましょう。
●石鍛冶系
石鍛冶系を中心とした中速デッキには基本的有利です。
そんなことやってる間にこちらはデカブツ出して殴るだけなので。
ただ、サイド後はヴェンディや封じ込めおばさんなどのSaTと合わせて出てくるタイプのクリーチャーが増えてしまうので、そこは警戒が必要です。最も害悪なのはエーテル宣誓会の法学者です。
●ストーム
へっぽこミスをしなければメインはお客様です。
狡猾な願いから精神壊しを持ってきて、気持ちよくなるためだけのゲームです・
●感染
これもコンボデッキですが、クリーチャーで殴ってくるタイプのコンボなので
しっかりとパワーパンプ呪文にカウンターを打ち込めるかが重要です。
しかし、そのせいで自分のコンボがカウンターされてしまっては意味がないので、どこかで自分の独カウンターと線引きしつつカウンターを利用しましょう。
サイド後はお得意の血染めの月でみっちり赤色に染め上げましょう。
●エルフ:若干不利
青くないからお客様。再利用の賢者だけ気を付けましょう。
●リアニメイト:不利
お互いどっちがブンするかのゲームです。
サイド後はサージカルをひければ相手の釣りあげ時にあわせて追放してみましょう。
正直、全然わかってないので、意見求む。なところです。
後半はめんどくさくなってきて、だいぶ短文になってしまいましたが、
許してください何でも(ry